SSブログ

紀州路 [旅]

2021年7月23日、24日

半年以上前から計画していた西表ダイビングが1週間前に発生した台風6号によってあっさりキャンセルになった。
台風発生当初は22日には石垣を通過する予報だったので、21日夜に石垣に入る予定を1日日程をずらして22日夕方inするつもりでエアを変更して宿に連絡して月曜日のお休みを取った。
エアはコロナ感染症で沖縄航路はキャンセル、変更が無料でできる。
しかし、台風の動きがノロノロでもう一日遅くして23日に石垣にinして火曜日までお休みをもらえるように交渉したのに、台風は石垣直撃のコースで23日も石垣から渡る船が欠航するかもしれないと聞いて今回はあきらめることにした。PCR検査して陰性証明をprint outしたのに。

さて、この4連休をどうするか夜遅くまでネットで色々調べたけれど、連休なのでどこもダイビングのお店はいっぱい。唯一空いていたのが那覇のお店だけれど台風の影響は免れることはできずずっと波高8mだったのであきらめた。海に浸かっていない記録3ヶ月記録更新中。
3週間ペースで海に行っていたのに3ヶ月開いても大丈夫なのか?と思ったが仕方ない。

どこも行かないことは我慢できず、どうしよう、と悩んでいてふと和歌山にこの5月から転勤になったお友達を思い出し、和歌山に行ってみようと連絡したらOKという良い返事をいただけたので、行き方を調べ、ホテルを予約した。
じゃらんポイントが7月末で失効するお知らせが来ていたのでじゃらんでポイント使って2500円・朝食付きで取れた。前々日予約だったのに駅から遠いせいかなぁ。

和歌山は三重県回りで何度も訪れている。熊野、串本、那智の滝。
今回は新幹線で大阪回りで和歌山市へ。特急くろしおに乗るつもりで調べていたら、おでかけネットは紀州路快速(半分は関空快速で日根野で切り離す)で大阪から1時間半を提案してきた。ICカードで行けちゃうから楽ちんだし、関空快速は何度か使っているので乗換にも慣れている。

新幹線を8か月ぶりに使ったらEXPRESSポイントが期限切れで全部消滅していた。がっかり。
この辺りはトヨタ系企業がお休みではないから町は動いているが電車は空いていた。
名古屋駅の新幹線ホームは連休とは思えない人の少なさ。コロナの影響で新幹線乗車率は低いと言っていたが旅行は控えているのか?しかし、新大阪駅は結構人が動いていた。
大阪駅も人がいっぱい。環状線ホームはユニバに行く人が多く見られ、「ユニバーサルスタジオは9時から入場制限しています」とアナウンスがあった。
関空快速・紀州路快速はそんなに混んでいなくて座れた。
和歌山駅まで友達に迎えに来てもらって、早めのランチ。

彼女が行きたかったお店、「あきら」に行った。
海鮮のお店でコロナ禍はランチとtake outをしている。
本日の日替わり、めじろの照り焼きと白ご飯を海鮮丼に変えた。
めじろは唐揚げして甘辛醤油を絡めてあった。ヒレがパリパリで美味しかったわ。
日替わり.jpg
あきら.jpg

12時前に入ったときは満席だったのに、あたしたちが帰るときは誰もいなかった。

和歌山市は紀州徳川家ゆかりの神社仏閣、景勝地、お庭などがほとんど。
和歌山というのは「和歌」が由来であり、万葉集で詠まれている歴史のある場所というのを実感。
奈良が近く、神話の地でもある。
こんなに歴史があるのに人がいないのに驚いた。地元の人は来ないだろうし他府県からも来ないらしい。

まず和歌浦へgo。
東照宮はお金がかかるので隣の天満宮に登ってみた。
天満宮.jpg
牛さんもマスクをしている
天満宮うし.jpg

紀州青石が階段に使われていてなかなか登りごたえがある。急勾配で登るのはいいが降りるのが怖くて手すりをつかみながらソロリソロリ。
途中に古い大木を使って作られた巨大鷽がいる。雷で倒れた巨木をうまく使って鷽にしたらしい。
鷽の大木.jpg

天満宮の境内に茅の輪があったのでくぐってみた。
茅の輪.jpg

楼門から見る和歌浦は昔はとても美しかったに違いない。

玉津島神社。
玉津島神社.jpg
和歌の神様が祀られていてここから見た景色を模したのが六義園らしい。
和歌浦.jpg

鹽竈神社は岩穴に祀られている。安産の神様。
塩竈神社.jpg
塩竈神社内部.jpg

雑賀崎にある番所庭園。
江戸時代、黒船の見張り所だったらしい。
庭園なのにBBQしてたり、磯釣りしていたり、ごく一般の庭園とは違った風景だった。
ここの磯も紀州青石で海が青く見えるのは石の色かしら?
番所庭園.jpg

お茶をしましょう、と和歌山のアマルフィにLe Vogue 1008へ。
カフェ.jpg
人気店なのか小さいからか満席。空いたら電話をします、と言われてしばらくアマルフィをブラブラ。
ケーキはシェフが朝作ってなくなり次第終了。3時ごろ行ったのでもう残り少なく選べなかった。
美味しかったわ。
ケーキ.jpg

ホテルに行く前に古墳があるという竈山神社へ行ってみた。
夕方だからか全く人がいない。すごく静か。でも荘厳さを感じた。
神武天皇のお兄さんを祀っているという神社と宮内庁が管理している古墳。
菊の御紋だった。
あたしたちが退出したら門を閉められた。5時までだったらしい。そんな案内はどこにも書いてなかった。
竈山神社.jpg


夜は焼き肉ジャン。
焼肉じゃん.jpg
塩タン.jpg
やさい.jpg

翌日はひまわり畑に行ってみたいとお願いしてSNSにupされているJAわかやまへ。
黄色いお花は見当たらず、車を止めて探してみたらすでに下を向いてしまったほとんど枯れているひまわりがみつかった。
もう終わってしまったのか、と残念に思って車に戻ろうとしたらJAでお掃除している人を発見して「ひまわりはもう終わりですね」と話しかけたら、もう少し先にまだつぼみのひまわりがある、と教えてくれた。Nice!
早速行ってみたら言われた通りまだ緑色のひまわりだけど所々咲いていました。ありがとう。
ひまわり.jpg
ひまわり2.jpg

テンション上げて国宝大塔のある根来寺へ。
空海が入定後、約300年後高野山で真言密教を修めた覚鑁が教学復興の拠点として現在の位置に根來寺を開かれた。という歴史あるお寺さん。
チケットを買うとき境内の案内をおばちゃんがしてくれたんだけど、「秀吉に焼かれて奇跡的に残った国宝から見てください」と言われて、ここの人たちは秀吉を良く思っていないんじゃないか、という印象だった。
秀吉は大阪では人気があると聞いていたので意外だった。
本願寺と敵対する織田信長に味方し、信長没後秀吉に焼かれて、その後紀州徳川の外護を受けて復興したという。戦国の世の証人のようだ。

国宝、重文は撮影禁止だったので画像はありません。
驚くのは国宝、重文なのに人がいない。いくらコロナ禍とはいえ、京都奈良では考えられない。
京都奈良に近く、天皇家と縁のある地なのに、大阪からさほど遠くないのに興味ある人が少ないのだろうか?
たまに一組一緒になるくらいでゆっくり見られる。
中に入れるので座ってくつろげる。なかなかこういった場所はない。


根来寺.jpg
根来寺本堂.jpg

本堂に大黒天がいらっしゃったんだけど、左甚五郎作と言われている。
一般の大黒天とは違って人間味のある黒い大黒天様。

一通り回って最後に不動堂へ。八角堂は興味深い・
車の安全祈願に訪れる人が多く、御祈祷されていた。
六角堂.jpg

山門は少し離れた場所にあった。参道は今はなく道路の横に山門だけが木々に囲まれて建っているので気づかない人も多いかもしれない。
根来寺山門.jpg

根来寺のある岩出はおしゃれなお店が多いらしい。
ネットで調べてアランチョに行ってみた。
イタリアンでランチメニューしかないんだけど、アンティパスト、パスタ、ドルチェが季節の食材を使っていてチョコバナナアイスがめちゃ美味しかったし、梅ジュースもおいしかったわ。
アランチョ.jpg
ランチ antipasto.jpg
トマトとナス.jpg
ドルチェ.jpg

JAめっけもん広場に行ってみたら、ここいち人がいっぱい。駐車場案内のおじちゃんが2人もいて整理しているし、店内も密。
桃のシーズンでみなさん桃を箱で買って行っていた。安城の梨と同じ風景。
和歌山は蜜柑のイメージだったけれど山を越えた南側は蜜柑で、岩出は桃と柿が有名だそうだ。
梅ジャムを買って帰ったんだけど、めちゃ美味しくてすぐになくなってしまった。
桃はさすがに持って帰られないのでジェラードを食べた。これが超絶ウマウマだった。
写真撮るの忘れた!小さい桃の実が2つくらい入っていて本当に美味しかった。

道路に粉河寺という案内板があったので行ってみた。
粉河寺山門.jpg
粉河寺山門2.jpg
粉河寺山門2.jpg
粉河寺六角堂.jpg

ここも歴史が古く奈良時代末らしい。
ここは根来寺より人がいたけれど、本堂はお金を払わないと入れないので(撮影禁止)人がいない。
ご本尊は秘仏で公開されていないし、御開帳もないらしい。
北面観音が北側(裏面)にいらしてそれは拝見できるんだけれど、なにせ暗くて千手観音だということだけ認識。その後、左甚五郎作のかわいらしい虎(野荒しの虎)をみて外に出たら売店に北面観音のクリアファイルが並んでいてたくさんの手に色々もっているじゃない。
売店のおばさんに聞いたら、草創1300年で先月まで北面観音は公開されていて、その記念にクリアファイルを作ったと。その時はライトをつけて明るくして間近にみられたようだ。北面観音の特別拝観は次はいつか決まっていないらしい。
そんなこと知らんかった、ともう一度中に入って北面観音様を拝見。すべての手にお花や道具など色々持っていらした。こんな千手観音様は初めて見たわ。

あっという間に時間は流れ、家路についたのだが、和歌山始発の電車なので座れたし、疲れて眠ってしまい、気づいたときはもう大阪が近かった。
大阪はやっぱり人が多くて新大阪駅もまあまあな人出。
名古屋駅に着いたら高島屋の前を歩く人はいつも通り多くて和歌山だけが別世界。

次回は海に行きたいなぁ。



















nice!(0)  コメント(0) 

あじさい祭り [旅]

緊急事態宣言でどこにも行けないストレスを解消しに形原まで行ってきた。
ドデスカで形原のあじさいをやっていたので行ってみよう!と思い立った。
車でしか行ったことなかったけれど、三ヶ根駅からそんなに遠くない。

あじさい祭り、激混み。
伊勢神宮より混んでたかも。
駐車場に入る車は名古屋ナンバーが多かった。
管理協力費500円支払って体温測って連絡先書いて感染症対策は万全だけど密密。
園内はそんなに広くないけれどいろんな種類のあじさいがいっぱい。
あちこちから「きれぇ!」と声が上がっていた。
デジイチで撮影してる人たくさん。カメラ欲しくなっちゃった。

あじさい1.JPG
あじさい3.JPG
あじさい4.JPG
あじさい7.JPG
あじさい6.JPG
あじさい14.JPG
あじさい16.JPG
あじさい17.JPG
あじさい18.JPG
あじさい20.JPG


あじさいってこんなに品種があるんだ。ネーミングが面白い。
グリーンファイア.JPG
コットンキャンディ.JPG
こんぺいとう.JPG
シュガーホワイト.JPG
スツァーリットスカイ.JPG
ダンス.JPG
ダンスパーティー.JPG
ダンスパーティーハッピー.JPG
テマリテマリ.JPG
ハワイアンムーン.JPG
ひなまつり.JPG
ペガサス.JPG
雨に唄えば.JPG

ドデスカでクイズになってた。
春よ恋.JPG

他のより濃いブルーなのかな?
深海の色.JPG

「雷音」にみんな刺さってた。
雷音.JPG

Chinese, Koreanなどforeignerが結構いたんだけど、SNSで知ったのかな?
欧米の方はいらっしゃらなかったんだよねぇ。

あじさい19.JPG

あじさい2.JPG
あじさい5.JPG
あじさい8.JPG
あじさい9.JPG
あじさい10.JPG
あじさい11.JPG
あじさい12.JPG
あじさい13.JPG
あじさい15.JPG
あじさい21.JPG
あじさい22.JPG
あじさい23.JPG

三河湾がもうそこ。海に行きたい。
三河湾.JPG

源氏蛍が生息していて夜、観賞できるらしい。
そいえば、湯田温泉でほたる祭りに行ったなぁ。
柏島に行った時も蛍見に行ったなぁ。
あー、海に行きたいわ。


nice!(0)  コメント(0) 

お伊勢参り [旅]

緊急事態宣言中ではありますが、神様に呼ばれて参りしてきた。

久しぶりのお伊勢さん。
やはり人が少なく静か。お伊勢参りが流行る前の静けさが戻ってきた。
鳥の鳴き声しか聞こえない。木々の緑に癒される。木陰は涼しくて気持ちよい。

外宮・内宮の参拝者は通常の半分くらい。
駐車場は空いているし、外宮⇔内宮のシャトルバスはいつもなら長蛇の列ができているのバス停に停まっていなかった。

人が少ないならおかげ横丁を久しぶりに歩いてみよう、と久しぶりに入ってみたら結構人がいた。
おかげ横丁.jpg
いつも超混み混みなので中に入らなかったらお店が変わっていた。
流行りのフードが売られていて、行列ができているお店もあった。

スタバが最近オープンしたらしい。
スタバ.jpg

月夜見宮
月夜見.jpg
高河原神社.jpg


外宮
外宮.jpg
三石.jpg
亀石.jpg
風.jpg
土.jpg
多賀.jpg

倭姫宮は何年かぶりに誰もいなくて静寂を味わえた。
倭姫.jpg

倭姫宮の前にある徴古館
神宮徴古館.jpg

月讀宮は順路がある。
順路.jpg
月讀.jpg
月讀荒御魂.jpg
伊佐奈岐.jpg
伊佐奈彌.jpg

内宮
内宮.jpg
月讀荒御魂.jpg

お気に入りの風日祈宮。でも、参拝者が続々来るので落ち着いてお参りできない。
それでもタイミングよく一人でお参りできた。
風日祈.jpg
風日祈橋.jpg

内宮太鼓橋.jpg


子安・大山祇.jpg
子安大山祇.jpg


猿田彦神社でお嫁さんを見た。前にお嫁さん見たのは川越の氷川神社だったかな。
猿田彦.jpg
佐瑠女彦.jpg

内宮にあるおかげ横丁のお店はどこも人が入っていたが、外宮の参道にあるお店は人影がなくて寂しかった。

帰りの電車で事件が発生。もう少しで名古屋という弥冨を過ぎたあたりで車掌さんのアナウンスがあった。
「この先で枕木から煙が上がっているという情報が入ったため停車します」
「現場まで少し進みます」
「もう少し近づいてみます」
「運転士が現場の確認に行っています」
「枕木から煙が上がっているのを確認したため運転士が消火活動をしています」
「運転士が消火活動を終えて線路の安全点検を行っています」
「点検作業が終わり、運転再開の準備をしています」
「この先の踏切が長時間封鎖していたので安全確認作業のため運転再開後、踏切の前で一旦停止します」
逐一報告ありがとうございます。
窓の外を見ていたら、ご近所さんが出てきて現場を見ていた。
煙が上がっているなら消防に来てもらえばいいんじゃないの?枕木って木だったのか。今はコンクリートだと思っていた。
運転士さん一人で全部やったらしい。電車の運転だけしてりゃいいんじゃないみたい。
鹿を轢いた時、運転士さんが片付けるって聞いたなぁ。
踏切の安全点検も運転士さんがするんだっけ。
22分遅れで運転再開した。
おそらく、反対電車の運転士が気づいたけれど通過して報告したのではないかな。

高島屋のB1に行ったら売り場が模様替えしていて和菓子屋さんと洋菓子屋さんの位置が反対になっていた。新しいお店が入っていてグルグル回ってみた。
Harbsに列ができてた。


nice!(0)  コメント(0) 

強行決行 GW in 西表 [ダイビング]

5月2日~4日 西表島 水温23~25℃

愛知県はまだ緊急事態宣言前だったし後ろめたさはあったけれど西表に行ってきた。
強行と決行は同義語らしいからtitleはおかしいかも。

空港に向かう電車も空港内もお出かけの人がいっぱい。
石垣行の飛行機もほぼ満席。
自分を含めて外出自粛はされていない。
石垣島は例年の人出ではないけれど、小さな子を連れたファミリーがいっぱい。
ファミリーは三世代でジジババも一緒。高齢者が動き出している。
離島桟橋で船を待っていると、外国人を何組か見かけた。
日本で働いている外国人だろうけれどいままであまり見かけなかったから外国人も国内で動いているらしい。
海外に行っても待機期間があるので沖縄が人気になっていると思われる。

海は透明度がよくてとてもきれい。けれど水温がちょっと低い。フードベストが必要。
水中寒くてトイレに行きたくなって上がってしまったことも。

オイランJumpを待ちきれず上がってしまった後バンバン飛んだらしい。
残念

結局この子は飛ばなかった。
オイラン.JPG

そして風がなくて波が立たず水面が穏やかだった。

5月2日の朝、港から出ると赤いものが水面に漂っている。
サンゴの卵。波がないので流されず留まっているらしい。なかなか見られない貴重な光景としばらくみんな撮影タイム。
西表に入る船から港に入る直前に赤潮のようなものが海面に浮いていてなんでここで赤潮、と思ったんだけどサンゴの卵だったらしい。
サンゴの卵.jpg

ちびっ子祭り。
アマミ2.JPG
アマミ.JPG

ソラスズメsp.JPG

ma.JPG

アルファのちびっ子は見られなかった。
アルファ.JPG

デルタ.JPG

アンボン.JPG


アオベニ.JPG
イソハゼ.JPG
ナデシコ.JPG
ハゼ4.JPG
ボンボリ.JPG

ウロコ.JPG

オニハゼ.JPG

ハチマキ.JPG

ニュウドウ.JPG
ハゼ1.JPG
ハゼ2.JPG
ハゼ2.JPG
ハゼ3.JPG
ヤツシハゼ.JPG


ギンガ.JPG

ホシハゼ.JPG

キイロコバンハゼ.JPG

フタイロコバン.JPG

ギンポ.JPG

タキベラ.JPG
ヒレグロベラ.JPG
ミヤケベラ.JPG



イシガキダイの南限らしい。
イシガキダイ.JPG

ホソエビス2.JPG

マンジュウ.JPG

イトマン.JPG

ミナミハタ.JPG

ハタ.JPG

ヒレナガヤッコ.JPG

インド2.JPG

一匹だけトウアカ
トウアカ.JPG

クマノミ.JPG

コンゴウ.JPG

ウミウシカクレエビ.JPG
ヤドカリ.JPG


ネオンテトラ口内保育中
みんなお口いっぱいに卵持ってる
ネオン.JPG

ミヤコ.JPG






アカボシ







スミレ.JPG

御大が水面にカメラを向けていたので何を撮っていたのか聞いたら、水面に映るサンゴだと。
水面が波立たない時しか見られない。自分の吐いた泡が水面を揺らすので息を止めてと言われたが難しい。うまくいかんかった。
水面に映るサンゴ.JPG

骨貝.jpg

きよみ荘は満室と聞いていたが直前のキャンセルがあったようで静かだった。
ベランダが塗装されてきれいになり洗濯物が干しやすくなり、裏に器材洗い場と物干しを設置してくれて、そこから1階のシャワー室に入れるので海から帰ってきた後とても便利。
どんどんきれいになっていく。
そしてロビーにビール専用の冷蔵庫が設置されていて350円で売られていた。

ご飯は前も言ったけれどvery nice!
お魚の仕入れ方がわかったし、車を手に入れたので遠くまで買いに行けるためお魚料理のバリエーションが増えたらしい。
朝も夕も完食。
朝は和食と夕食が交互に出る。
和朝食.jpg
洋朝食.jpg

夕食は創作料理がすごい。
夕食1.jpg
夕食2.jpg
夕食3.jpg
夕食4.jpg

今年はピーチパインが出るのが早かったのか、出る数が少ないのか、お客さんが例年より少ないのに出るとすぐになくなってしまうらしい。夕方行くとすでにからっぽ。
いつもGWに西表に来ると、無人販売所をいくつかみかけるけれど今回はほとんど見かけなかったなぁ。
朝7時前に行ってみるといくつか置いてあったのでゲット。
いつも買っているところは9時になってもおばぁが現れなかったので今年は終わっちゃったのかしら?
石垣で買えばいいや、と思って一つ早い船で島を出てJAに行ったらピーチパインは殆どなくて、ボゴール(スナック)パインが主流。ピーチは3月に買って帰ったからやっぱり今年は出るのが早かったのかしら?こんなことなら西表でもっと買っておくんだったと後悔。

朝陽.jpg

月桃は花盛り
月桃.jpg

マルマビーチ.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

The last diving at Nagura bay in Ishigaki Island. [ダイビング]

3月20日(金)~21日(月) 石垣島 水温23~24℃

毎年恒例にしているモエギハゼ詣。
今年の冬ポイント・名倉湾終了は3月21日。船のメンテナンスなどして夏ポイント・米原になる。

3月の当初2月20日からの予定だったけれど、まず1月に非常事態宣言に伴い予約していたANA那覇⇔石垣便が欠航、名古屋⇔石垣直行便に振り替えた。そして2月6日に振り替えた直行便が欠航。器材を1月にお店に送ってあったのでどうしても行かなくてはならないが、変更しようにもほとんどのエアが欠航していて石垣に行けないし帰れない状況になりひと月延期することにした。宿泊予約していたホテルはキャンセルができないプランだったけれど、事情を説明してポイントで還元してもらえることになった。直前までキャンセルができるプランを選んだつもりだったのに。
そして2月16日に父が死去。ひと月延期したことは神のお告げだったのかしら?
5回目の7日参りがお寺さんの都合、お彼岸で忙しく日曜日ではなく22日の月曜日の夕方になり、22日の夕方までに帰ってこないとダメで、直行便だと間に合わない。なのでANAに電話して石垣から名古屋の直行便を那覇経由にして、石垣から那覇の朝一の便はJALを使い、那覇→名古屋は当初予約していたANAのお昼のフライトにしてもらった。この手続きがひと月を切っているからできない、と言われたが法事があってどうしても帰らなければならないと言ったら「上の者」と交渉してくれて変更できることになった。名古屋⇔石垣は3月から復活すると聞いていたので那覇⇔石垣も復活するかと思ったらしなかったのね。

空港に行く電車内でスーツケースを持った人が金曜日の午前中なのに結構いたし、空港に着いたら年末以上に人がいた。非常事態宣言が解除されて春休みだからかみんな動き始めていた。

石垣島も若者を中心に多くの人で賑わっていた。
おそらくInstaで人気の店なのだろう居酒屋は満員、ホテルはお客さんが次々チェックイン。
朝食時は高齢者の夫婦を数組見かけた。
しかし商店街はまだシャッターが下りているお店が多く、8時で閉店、賑わいはまだまだらしい。

到着日は半袖でないと暑いくらい。リゾートワンピースを着た女子二人組にはちょっと早くない?と思った。あたしは長袖Tなのに。
デイゴの赤い花が咲いていた。久しぶりに見たけどいつもより開花がはやいらしい。
3月に沖縄に来ることなかったのかしら?覚えがないわ。
デイゴ.jpg
ハイビスカス.jpg

ダイビングは3ヶ月ぶり、すっかりブランクダイバー。
お客さんは途切れなかったもののやはりコロナでエアが欠航してこれなかったりしてようやくみんな来れるようになったみたい。
2月に来る予定だったのでドライを着るつもりで送っていたのだが、3月に変更して桜の開花が早く暖かくなっていたのでロクハンを持って行った。
土曜日は南風で暖かくて陸ではロクハンでOKだったが水中は23℃で1時間いると寒くなる。フードベストを着て丁度いい。しかし名蔵湾は南向きなので南風だとバシャバシャ。大崎に出られなかった。
日曜日は一転、北風ぴーぷー。ロクハンでは寒い寒い寒い。水中の方が温かかった。やはり風が強くて大崎に出られなかった。
モエちゃんには会ってきました。リクエストしてみた。
3ヶ月ぶりに潜るしちょっと深いので緊張した。モエちゃんをさしてもらってわかったぁ、OK、と言って前にちょっと出ましょ、とひと膝前に出たらフィンが脱げた。「しょーこちゃん!フィンが脱げた!助けてぇ」大声出してヘルプヘルプ。泥地なので下手に動けず履かせてもらった。
たくさん見えるけれどピントが全く合わない。鰭開いてない。
また来年だな。
モエギハゼ.JPG
モエギハゼ2.JPG


春の産卵、babyシーズン
アマミ.JPG

アカメハゼyg.JPG
イチモンジ.JPG
コバンハゼ.JPG

こっち見てる
ブダイ.JPG

クマノミの産みたて卵。
クマタマ.JPG

そのクマノミがいるイソギンチャクに住んでるセジロのちびっ子がちっさ過ぎてなかなか見つからんかった。
セジロ.JPG

ニシキテグリさん、去年見たところで出待ちしてたら一瞬、出てきました。
ニシキテグリ.JPG

ギラギラしてメスにアピってる
オヨギイソハゼ.JPG

サツキハゼさんたち


ボンボリ.JPG
イソハゼ2.JPG
イソハゼ3.JPG
シマイソハゼ.JPG
ナデシコ.JPG

ガラスハゼ.JPG
ガラスハゼ2.JPG
チゴベニ.JPG
オキベニ.JPG

ダンダラスズメ.JPG
ヒメスズメ.JPG
マルスズメ.JPG
リボンスズメ.JPG

イシガキカエルウオ.JPG
エリグロギンポ.JPG

めちゃめちゃ浅いところなのにカマスさんたちが通り過ぎて行きました。


メギス.JPG

ドリー.JPG

タナバタウオ.JPG

モチノウオ.JPG

イシヨウジ.JPG

カザリイソギンチャクエビ.JPG
ナデシコカクレエビ.JPG
ムラサキウミコチョウ.JPG

JAに行ったらスナックパインが出てました。今年は早いのかしら?



nice!(0)  コメント(0) 

25年ぶりの国内年末年始 in 沖縄 [ダイビング]

2020年12月30日~2021年1月3日 沖縄本島 水温22~23℃

Covid19感染症により海外に行けず25年ぶりに沖縄で年末年始を過ごした。
一年間、immigrationを通過しない、passportを出さない日が来るとは思わなかった。
新型インフルエンザの時も、0911の時も渡航自粛が勧告されていても強行していたから。

ダイビングを始めたころ、バカ高いショップツアーで沖縄に行き年末年始を過ごしていたことがある。大抵内地と同じ気象状況で荒天、激寒。まだドライ持っていなかったのでウェットで潜ってたから本当に寒かった。
その後、日本の年末年始は寒いから海外に脱出するようになり温かなお正月を過ごしていた。

すでに感染者が増えていて緊急事態宣言が出る出ない、移動の自粛を求められる中、強行。
外食は控えようとお友達に連絡をせず、ホテル閉じこもりを決めていた。
そして大寒波、冬将軍様がやってくるので不要不急の外出は控えるようにニュースで呼びかけていたので寒さ対策も万全にしていった。
予報では沖縄でも最高気温が15℃と言っていた。

玄関を出て100m歩いたところでトラブル発生。急に動かなくなったのでどうした?と見たらなんと、バッグのキャスターがもげて取れかけていた。
慌てて戻ってガムテープで補修して駅に走る。余裕で出たつもりが反対に時間がなくなった。
電車1本遅らすと空港にギリギリになってしまうからとにかく走る。
なんとか電車に間に合って家の鍵を探すとない!鍵をかけたところまでは記憶があるがその後がわからない。
家に電話して母親に玄関付近に鍵が落ちてないか探しといてと伝えた。

空港に向かう電車がまずガラガラ。
空港はガラガラだけど7月のような静けさはなかった。
皆さん赤福を買っていらしたのでつられてあたしも購入。赤福は手土産で人気No.1に違いない。
確かにどこに持って行っても喜ばれるが、日持ちしないので予め買っておけないし、空港では夕方便だと売り切れている。
赤福が買えるものコロナ禍だかららしい。

チェックインカウンターで壊れたキャスターバッグを預けるとき、予約していた席の隣が埋まっているので一列空いている席に変更しましょうか?と言われて変更した。やっぱり飛行機もキャンセルがあるらしい。
前方は埋まっているが後方座席はガラガラ。60%くらいの搭乗率。


天気予報通り冬将軍様が南の方でも暴れていて、着陸時窓から飛行機の羽根を見たら風でブルブルめっちゃ揺れてるし、機体も左右に揺れていて「大丈夫?」ってちょっと不安になった。
那覇空港の新しくできた着陸滑走路はザバザバ波が打ちつけていて大荒れじゃん!台風の時みたいだった。
外に出たらやっぱり寒かった。内地と同じ格好でOK。ダウン着ている人がいっぱい。

海は荒れてて潜れるところが限られているからと事前連絡があった。

12月31日
冬で日の出が遅いからpick upが遅いと思ったら、場所取りしなきゃいけないからといつも通りだった。
朝、雨がぽつぽつしてた。現地では晴れ間が出たり、雨がパラパラしたりして安定しないお天気。
12月31日.JPG

海はバシャバシャで波を見ながらタイミングを計ってEn/Exだった。
水中は砂が巻き上がってニゴニゴ。
魚たちもサージがすごいからどこかに避難しているらしく見当たらない。
大きなタイヤが動いちゃっていたらしい。台風並みのうねりだったみたい。

寒いので今回は2本で終了、その後ランチして帰るスケジュールだった。
年末年始営業しているcafeを探して瀬底島へ。
瀬底島は保守的な海人が多くて閉鎖的と聞いていたが、それはもう古い話で今はHiltonができて美ら海水族館の行き返りに立ち寄る新しいスポットがSNSで発信されていておしゃれなCafeができているんだって。

はじめpizzeria UKAUKAに行ったんだけど、満員でどのくらい待ちますか?と聞いたら
店員さんの応対がおそらく忙しすぎてテンパってたらしくめちゃめちゃ悪くて「かなり待ちます」と一言。メニューありますか?と聞けば「そこにあります」と差すだけ。
こりゃダメだ、と写真だけ撮ってFuu Cafeに変更。
ukauka.JPG

ここは待つことなく入れてハンバーグランチをオーダー
Fuu cafe.JPG
ハンバーグランチ.JPG
フレンチトースト.JPG

美味しかったわ。
その後、Ringo Cafeにマカロン買いに行ったら、ゆずのマカロンが3個くらいしかなくてどうする?て相談の結果、20個入りの化粧箱入りがあったのでそれを買ってみんなで分けることにした。
マカロン.JPG
ringocafe taste.JPG

元々東北でお店を出していたが震災をきっかけに瀬底島にやって来たらしく、フランス人のシェフが飼っている鶏の卵から作っているらしい。卵が足りないので鶏をもっと増やすんだって。
これも美味しかった。
ここも人気店であたしたちの後からもお客さんが来ていたけれど商品がなくて買えんかったんじゃないかな?
ringo cafe.JPG

1月1日はうねりが収まり透明度がかなり回復していた。
初日の出
元旦.JPG
魚たちも見つかるようになった。
でもやっぱり寒いので2本で終了、ランチへgo!


昨日瀬底島に入ってから路端に案内板を見かけた「家人寿」に行ってみた。
家人寿.JPG
元日営業している数少ないお店で、Cafeではなく海鮮もの。
瀬底値段でちょい高だけど味はよかった。
炙りサバ.JPG
その後、超絶ウマウマのメロンパンのmokupuniへ行った。
mokupuni.JPG
狭いので一組ずつ店内に入るようになっていて前の人が出てくるのを少し待った。
中に入ったらあと5分で焼き上がると聞き5分待つことに。
クリーム入りは冷めたメロンパンに入れるので先にもらっておいて、焼き上がりまで色々聞いた。
苺メロンパン.JPG

お母さんと娘さんの二人でやっていて、ラスクを道の駅に置いているらしい。
メロンパンラスク.JPG
なかなか人気なので大変みたい。
チン!と焼き上がった合図が聞こえて焼きたてメロンパンをゲット。
温かいうちに食べた方がいいと、お店の外に置いてあるベンチに座って実食。
中がフワッフワで外がサクサク。Very nice!
メロンパン.JPG
でも、今ご飯を食べたところで半分しか食べられなくてお持ち帰り。
冷めても美味しかった。
あたしたちが外で食べているとき、次々お客さんが来ていて人気度がhighなのがうかがえた。

1月2日はさらにうねりが取れていたが魚はやっぱり少ないから2本で終了
1月2日.JPG
昨日までご一緒した方が泊まっていたホテルの1階に「スパイス研究所」と書かれていて気になったので調べたらカレー屋さんだということがわかり行ってみた。
朝はホテルの朝食会場になっていて、お昼にカレーランチを始めたらしい。
カレーはまずまずだったが辛さをonし過ぎて失敗。
辛さは1から始めましょう。
カレー.JPG

ホテルはずいぶん前にgo to travelを使う予定でホテルの公式サイトから申し込んだ。
go to travelは別の業者が請け負っていてそこに申し込んでいたので宿泊料金の割引なし、クーポンなしの通常料金だったはず。いくらだったか忘れてしまったが。
公式サイトから申し込んだら1泊ごとに1コイン、自販機から選べるソフトドリンクコインをくれた。ラッキー。
チェックインの際、go to travel停止によってキャンセルになってしまった様子のお客さんがもめていた。エアとホテルを一緒に頼んだりしている人はすべて取り直していると聞いた。
go to travelはよかったのかなぁ。

12月31日には年越しそばor 年越し沖縄そばを出してくれて、1月1日からお神酒が1Fロビーに置かれてサービスが良かった。
ついつい口当たりがよくてお神酒をご馳走になったらフラフラしちゃった。
年越しそば.JPG
お神酒.JPG

いつも買って帰るサーターアンダギーのお店はお休みで、ガクトがTV番組で紹介していたお店もお休み。定番のお土産、ちんすこうは品薄。色々あったお土産用のお菓子類が少ない。気になって聞いたら工場が作っていないらしい。それが年末年始だからか、コロナの影響で観光客が少なくなって売れなくなったからかわからない。
空港には商品があったからコロナの影響なのかな?
サーターアンダギーは沖縄自動車道のSA限定販売の黒蜜を染み込ませたのが美味と聞いていたので買ってみた。さっぱりしていて美味しいと好評だった。
サービスエリア.JPG

国際通りに面したお店は営業しているけれど、アーケードの中に入ると飲み屋しかやっていない。これはおそらく年末年始だから。活気がない。

帰る前に波上宮に初詣に行った。
波上宮鳥居.JPG
波上宮.JPG
シーサーあ.JPG
シーサーうん.JPG

密を避けるためにライブカメラが設置され混雑状況が配信されていた。
8時半ごろ行ったら参拝客が結構いたがいつもより少ないらしい。
熊手をみんな持っていたからあたしも買った。
熊手.JPG

.


沖縄でもカメさんに会えました。いつもシパダン・マブールで会ってるから興味ないんだけど今回は新年のあいさつをしておいた。
亀.JPG


釣りラーがエサを巻きまくるので水族館並みに口を開けてるグルクマ


Double ホムラ、どっちもちっちゃかった。久しぶりに見た。
ホムラ2.JPG
ホムラ1.JPG

ハチマキ.JPG

オニハゼ2.JPG
オニハゼ.JPG

ケショウハゼ.JPG

イソハゼ.JPG
ハゼ3.JPG
ハゼ2.JPG
ハゼ.JPG
ニセハゼ.JPG

大晦日、荒れ荒れのニゴニゴの海でじっと待っていたら出てきてくれた。
サージでお家の中に砂が入ったみたいで何度も口に入れて外に吐き出していたのがかわいくてずっとみていた。
ナカモト.JPG

サンゴハゼ.JPG

ガラスハゼ.JPG

アカメハゼ.JPG

オキベニ.JPG

ウミタケハゼ.JPG

アカスジウミタケハゼ.JPG

ウミタケハゼペア.JPG
ウミショウブハゼペア.JPG
ウミショウブハゼ.JPG

ミヤケベラ.JPG

ギンポ.JPG

ジョー.JPG

水中に浮遊物が多くて面白いものが上がってこないか探してみたけど見つけられなかった。
イカ.JPG

オオモン大.JPG
オオモン小.JPG

テンス.JPG
ワーム.JPG

タテキン.JPG

きれいなモンガラだった
イソモンガラ.JPG

セミホウボウ.JPG

ピグミーシードラゴン.JPG

久しぶりにミスジちゃんに会ったわ。
ミスジウバウオ.JPG

ハナヒゲウツボ.JPG

マジマグロ.JPG

マルガザミ.JPG

カクレエビ2.JPG
カクレエビ.JPG

エビ2.JPG
エビ.JPG

アカホシカクレエビ.JPG
アカスジモエビ.JPG

togarimoebi.JPG

カメサン.JPG
ウミウシ2.JPG
ウミウシ.JPG
イロウミウシ.JPG

ウルトラマン.JPG

最後に、家の鍵の話。
1月3日、帰宅して母に聞くと鍵は玄関付近に落ちていなかったという。
鍵をかけた後バッグに入れたとしてどこで落としたのかな?と考えてみた。
出かけた12月30日、駅の改札前でチャリンと一円玉が落ちるような軽い音がしてその辺りを探したが何もなくさっさと改札を通った。
そして電車に乗る直前に鍵がないことに気付いたがそのまま電車に乗ってしまったのだった。
あの時の音が気になって仕方なく、駅に落とし物のことを電話で聞くことが今はできないので直接行った方が早いと考えて駅までチャリを走らせて改札で駅員さんに12月30日に鍵の落し物が届いていないか聞いてみた。
「これかな?」とノートを見てどんな鍵か聞かれた。
鍵に番号がついていて、持っていた鍵の番号が一致したので間違いなく、
2つ先の駅で保管しているから、取りに行くかお金はかかるが宅配便にするかと言われてチャリで取りに行くことにした。拾得した駅に回送してくれないらしい。
2つ先の駅で無事鍵を受け取った。鍵は自転車置き場の前に落ちていたらしい。そいえば自転車置き場の前ですぐに改札を通れるように定期券入れを出したわ。そのときに落ちたらしい。鍵に鈴がついているがチャリンという音が聞こえなかったなぁ。改札の前で聞いたチャリンは何だったんだろ?
この駅に保管されている経緯を聞いたら、2,3日拾得した駅で保管するが、その後受け取りがないと清掃員がこの駅に持ってくるのだそうだ。
年明け早々問題が解決してよかった。

nice!(0)  コメント(0) 

まぁぼぉろぉしぃ [ダイビング]

12月12日(土)、13日(日) 大島 水温19~20℃

今回ご一緒だったご夫婦の奥様が「200本なんです」と秋の浜に向かう車内で発表され、
じゃあ、ニタリが出るかもしれないからアサヒの根に行きましょ、あたしは見ないんですけどね、
と話しててアサヒの根に行ったら、ホントに奥様だけニタリ見ちゃったんです。
あたしのすぐ後ろを通って行ってみんなに知らせたくてバタバタしてたのに誰も気づかなくて、と興奮していらっしゃいました。
興奮しすぎてエアがなくなっちゃって一足先に上がったけれど、喜びをシェアする人がいなくて淋しかった、とおっしゃっていました。
もちろんあたしは見ていません。
その頃あたしはハナダイを追っかけてました。
アサヒ.JPG
フタイロ.JPG

彼女しか見ていないのでホント?て疑われていましたが、ニタリさんが200本をお祝いしに来てくれたんだよ、間違いなくmemorial diveになったね、って。
初ニタリだったんですって。よかったよかった。

久しぶりにハナタツちゃんに会いましたが似ている。
動くし同じ子なのか違う子なのかよくわからんくなった。
いつからいたのかしらね。
ハナタツb.JPG
ハナタツ1.JPG

アマミのチビがいました。早くない?
アマミ.JPG
デルタ.JPG
ヒレグロ.JPG

ナノハナ.JPG

オトメ.JPG
アカハチ.JPG

ウミタケハゼ2.JPG
ウミタケハゼ.JPG

ハラスハゼ.JPG
ガラスハゼ2.JPG

デカいクダゴン
クダゴン.JPG

ドリー.JPG

イロブダイ.JPG

カンムリベラ.JPG
シロ.JPG

ピカチュウ.JPG
カンナ.JPG
ミノウミウシ.JPG
アカボシ.JPG

土曜日は曇っていたけれど日曜日は晴れ。
概ね穏やかな秋の浜でした。
土曜日.jpg
日曜日.jpg

日が沈むのがあっという間。冬限定で海に沈む夕日を見られるらしい。間に合わんかった。
夕焼け.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

マララに会えました [ダイビング]

11月22(日)、23日(月)勤労感謝の日 大島 水温19~21℃

「我慢の三連休」と言われていたけどね、土曜日はお仕事だったので三連休ではなく連休で再び大島へ。

日月で動く人も多くて新幹線もジェット船もそこそこお客さんいました。

土曜日は少しザバザバしていたみたいだけれど、日曜日は穏やかで温かないい海でした。

透明度がよくてお天気よかったから水中は明るくていい気分。
目指すはマララ。先に行ったみかさんを追っかけて行き、後ろからそっと覗いたらいました!!
やったぁ!かわいい!!
しかし、縦になって亀裂に入っていて出てこない。これじゃぁマララってわかんないよ。
自分の体勢を整えて何とか横から撮れました。
マダラ.JPG


フタイロ.JPG
アサヒ.JPG

あけみさんご紹介のオオモリくん。
ちびモリちゃんもいます。
オオモリ.JPG

ヤノさまご健在
ヤノダテ.JPG

ナノハナちゃんはおっきいですよ。
ナノハナ.JPG

ハタタテは相変わらず多いなぁ。
ハタタテ.JPG

シリウス.JPG
ベンケイ.JPG

オトメ.JPG

ペアじゃないんです。
アカハチ.JPG

あちこちにすくすく育っているサンゴの中をみるとたいていコバンハゼのちびっこがいます。
フタイロコバン.JPG

ルリホシちゃん、ようやく会えました。
なかなかお出ましにならず待ちました。
ルリホシ.JPG

さらに出待ちしたのがイワサキちゃん。
あけみさんが「ここ」って教えてくださったところをずっと見てたら別のところからぴょこって現れてエッ!?そっちなの?それでそっちを見てたらまた違い所からひょっこりさん。
遊ばれてる感じだったわ。
イワサキ.JPG

みかさん教えてくれた猫目ヒレナガ
ヒレナガスズメ.JPG

デルタがよく見られます。アルファいないかな?
デルタ.JPG

今年はメガネちゃんが少ないみたい。
メガネ.JPG

人気のシロクマくん、動きまくるってた。
昨日は行方不明になってたみたい。
シロクマ.JPG

ケロ.JPG

大沼さんが呼んで教えてくれた透け透けヒオドシちゃん。
めっちゃ動くから見失っちゃう。
ヒオドシ.JPG

シユベベ.JPG
トカラ.JPG
カンムリ.JPG

クジャク.JPG
クロヘリ.JPG

シマハギ.JPG
アミメ.JPG

ドリートメガネ.JPG

大沼さんが見つけて話題になっていたフグちゃん。やっと会えました。
モヨウ.JPG

Black and White、人気者なので密になってます。
ハダカハ黒.JPG
ハダカハ白.JPG

ユラユラしてるの何だろ?と思ったらテンスちゃん。近づいても逃げません。
テンス.JPG

あけみさんご紹介、卵いっぱい!
キンチャク.JPG

エビ.JPG

ピカチュウ.JPG

日曜日.jpg

月曜日は風向きが北寄りに変わって寒くなり、秋の浜もバシャバシャ。
月曜日.jpg

秋の浜に自生しているツワブキ。
こんなにかわいらしい花が咲くのを認識していませんでした。
かつて秋の浜で不在の時に大沼さんから借りたウェイトの代わりにツワブキの葉っぱを置いておいたことあったなぁ。発案はかなさんです。
つわぶき.jpg

秋の浜は崖崩れの危険があってEN/EXに近い駐車場が立ち入り禁止になっていて、駐車スペースが減ってしまい争奪戦になってるんです。
駐車スペースがないと器材を旗の下におろして車を置きに行かなければなりません。
三連休で混み混みの秋の浜。駐車場は満員で器材を降ろして車を上まで上げに行ってもらいました。
セッティングしてタンクを背負ったときに左手のグローブがないことに気付きましたが車まで探しに行くのは遠くいのであきらめました。
水中は温かかったので大丈夫だと思ったのですが、その時、水中はクラゲなど浮遊物がいっぱいで左手がチカっとしたと思ったら痛くて痛くて仕方ありません。どうやらクラゲに触ったようでした。クラゲは透明だし浮遊しているので気づきませんでした。
車に戻ると左手のグローブが隅っこにありました。グローブは必要です。

今回も大将にあけみさんと行ってきました。
大将に「また来たの?」って言われたわ。
あけみさんは唐揚げ、あたしはカキフライ定食。
カラアゲ.jpg
カキフライ.jpg

揚げるのに時間がかかるからこれでも食っとけ、とリンゴと柿をくれました。
あたしたちの後に来たお客さんにもリンゴと柿を出してましたよ。
リンゴと柿.jpg

揚げたて唐揚げもカキフライが出てきてびっくり。大盛、モリモリでとても食べきれない!
持ち帰り用の折をもらって食べる前に半分入れた。
ご飯も大盛であたしはカキフライだけでお腹がいっぱいになりご飯もお持ち帰り。
お弁当ができました。
リンゴと柿も半分持って帰りました。

熱海で桜が咲いているのを見かけました。このころに咲く桜なのかしら?
熱海桜.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

まぼろしぃ [ダイビング]

11月14日(土)、15日(日) 大島 水温20℃

goto トラベルが東京都適応になって大島の宿泊がまず取れないし、グローバルさんもいっぱい。

ようやく行くことができました。

マララとニタリには縁がなくて大島に通い続けているけれどなかなか会えない。
マララに会ったのはもう20年近く前じゃない?
今回、マララ情報を耳にして行ってみたけれどいないよぉ、と言われて諦めた。
もう一か所に行ったら先行組のストロボが光っていて「いるのぉ?」
と降りて行ったけど、何せ深くてクラクラしちゃってこの目で確認できずアウト。
見ていた角度が悪かったらしい。
幻に終わってしまった。残念。

幻はまだあってこちらは課題事項かな。

水温高くて透明度は悪いけれど南から流れてきたらしいちびっ子たちがいっぱい。
11月の海とは思えん。

キワに行く途中、落っこちそうな岩あたりでツバメウオの若魚群に出会いました。
ツバメ.JPG

その前にカメさんが泳いでいたらしいけれどあたしは見えなかった。
南の海みたいでしょ。

地球温暖化なのか水温上昇でサンゴがグングン育ち海藻が育たない。
温帯種が見当たらず熱帯種が越冬してる。
サンマが不漁だったりするのもわかる気がする。

1ドリー.JPG
1ドリーとメガネ.JPG

あけみさんが見つけたん。ヤスジモチノウオちゃん。
1ヤスジモチ.JPG

ヒメモチは毎年見かけるんだけどヤスジちゃんは初めてちゃう?
あちこちで見かけるのでかたまって流れて来たみたい。
1ヒメニセ.JPG

ハタタテハゼも集団北上らしい。
毎年見かけるけど年々数が増してる気がする。
1ハタタテ.JPG

ヤノ様おっきくなってます。
1ヤノダテ.JPG

1はぜ1.JPG
1セアカ.JPG
1ウミタケハゼ.JPG

1オキベニ.JPG

1アカハチ.JPG

1るりめイシガキ.JPG
1フチドリ.JPG
1メガネ.JPG

1フタイロ.JPG
1ハナゴイ.JPG

一つのサンゴに3ついるんだって。
1カスリ.JPG

1オグロ.JPG

1ウメイロ.JPG

Black and White
1ハダカハ黒.JPG
1ハダカハ白.JPG

1ケロ.JPG

1カンナ.JPG

1土曜日.jpg

1日曜日.jpg

大島の飲食店は観光客を受け入れているところが少なく、ご飯がついていない宿に泊まると夕食難民になりかねないらしい。
今回、あけみさんと大将に行った。
19時までだからお風呂行く前に急いで行った。
大将は愛想はないけどいい人だし、ご飯が美味しい。
お弁当、おにぎりを買いに朝早くから訪れる人が多いみたい。

アジフライ定食をオーダー。
あけみさんがおそばが食べたいからご飯少な目にしておそばつけて、とお願いしたら、
1人前を2つに分けてくれてあたしもご相伴にあずかった。天かすいっぱい入れてくれた。
アジフライ、大きな肉厚アジ2枚で揚げたてアツアツでおいしかった。
お会計の時におそば代払おうとしたら、定食の値段でいい、て大将太っ腹。ありがとう。

明日の仕込みと大きな笊に洗ったお米を冷蔵庫に入れながら、
ご飯美味しいだろ、湧き水使ってるから、って言ってた。泉津の水を汲みに行ってるんだって。






nice!(0)  コメント(0) 

癒しの西表 [ダイビング]

毎年、と言っても最近だけれど、GWの西表の旅が緊急事態宣言で延期になり、いつ行けるのかしら?と思っていたら6月末の解除により7月からopenしていたらしく、申請したら受入れていただけることになり早速石垣直行便を取って西表まで入る旅程を組んだ。

7月のセントレアは人がいなくてガラーンとして空いていた。
今回は平日の金曜日の昼間のflightだからきっとまたガラガラだろうから荷物預けちゃえ、と思ったらANAのカウンターに行列ができてるじゃない。慌てて最後尾についてチェックインを待っていた。セントレアはほぼANAしか飛んでないからかもしれないけれど、みなさん大きなキャスターバッグやゴルフバッグを預けてる。goto travel効果かしら?
カウンターで満席ですか?と聞いたら満席です、って。もう一度言いますが、金曜日です。

石垣に着いたら丁度東京からのflightも到着していて、荷物受け取りレーンは密になっていた。
東京からもすごい人。
荷物を受け取り外に出たら港に行くバスが停まっていたので走って乗った。covid19対策でバスの時刻が変わっていたらしい。バスも満員。
ANAコンチネンタルでたくさんのお客さんが降りて行った。やはりgoto travelだわ。
港に着いてさすがに西表に行く人はそんなにいないでしょ、と思って船の乗り場をみたらまたまた行列。またまた慌てて列に並ぶ。
ほぼ満席。鳩間経由だったんだけど、鳩間で降りる人より鳩間から石垣に行くために乗ってくる人多く、乗ってきた人は西表まで立っていた。
西表・上原港も迎えの車やバスが停まっていて賑わっていた。
7月と様子が全く違っていた。動き出したらしい。

西表はやっぱり癒されるわ。


海に出ると蝉がシャーシャー、鳥がピーピー鳴いているのが心地よく響く。
サバ崎.jpg
外離れ.jpg
2日目.jpg
3日目.jpg
8番立標.jpg
フカイ川沖.jpg



潜っている間に雨が降ったらしく、大きな虹が出ていた。半円の虹なんて見たことなかったから感動しちゃった。
虹.jpg


一本目から上皇陛下に会えました。
アキヒト.JPG

2日前の卵はハッチアウトして新しい卵が産みつけられてたんだって。
ウミショウブハゼと卵.JPG

どの葉っぱも卵がいっぱい産み付けられてて産む場所を探してたみたい。


ミツボシガラスハゼ.JPG
ミツボシガラスハゼ2.JPG

拡大してみたら卵産んでるっぽい。
イロワケ産卵小.JPG

粘って粘って撮りました。
フタホシ.JPG

イソハゼ.JPG

エリホシ.JPG
ウロコ.JPG
ベニハゼ.JPG
ホシクズ.JPG

ニチリン.JPG
ニチリンの上に何かが縦になって浮いてる!(暗くて見えんかった)と思って近づいたらヤミスズキのチビっこだった。
ヤミスズキ.JPG

ハタタテシノビ.JPG

オドリ.JPG

オイランジャンプは終わったらしい。


サツキハゼ.JPG



リュウキュウ.JPG


ヒトスジ.JPG
ケショウハゼ.JPG
ギンガ.JPG
ハゼ1.JPG
ハゼ2.JPG
ハゼ3.JPG
ハチマキ.JPG
ピンコ.JPG

葉っぱの上に卵産んでます。
ハゼと卵.JPG

オバケインコ.JPG

網取にいるアミトリキュウセン。
網取キュセン.JPG
アミトリキュyセン.JPG

イロブダイ.JPG

オグロ.JPG
ベラ1.JPG
ベラ2.JPG
ミヤケベラ.JPG


アルファスズメ.JPG

ヤノリボン.JPG

オキナワン.JPG

スズメ2.JPG
スズメ1.JPG

アカネダルマ.JPG
アカテンコバン7.JPG
アワイロコバン.JPG

ヒカリイシモチ.JPG
マンジュウ.JPG

リングアイジョー.JPG

スミレちび.JPG
スミレ.JPG


タテキン.JPG

ハタ.JPG


カージナル.JPG
テンジクダイ.JPG

エビス.JPG

ヒレナガハギ.JPG

アミメハギ.JPG

ニザダイに似せたハギ.JPG

最初、ペアかと思ったら縄張り争いなのか一匹が追い出されていた。

オイランの喧嘩.JPG

バイオレット.JPG
ショウグン.JPG

ヒメイカ.JPG

ナデシコ.JPG

ウミウシ.JPG

しかし、水温の上昇と川の水の流入量が多くて塩分濃度が下がり、浅場だけでなくて水深20mくらいのサンゴまで白化しているらしい。というか、真っ白だった。
ダルマちゃん.JPG
白化サンゴ.JPG


朝陽を見に行ったら先客がいたので別の場所を探していたらちょっと遅れちゃった。
朝陽.jpg

夕陽.jpg

来年はサガリバナを見に7月に行きたいな。
サガリバナ.jpg

月桃は実がなっていて唯一これだけお花があった。
月桃.jpg


今回はin bathのお部屋があるきよみ荘にお世話になった。
緊急事態宣言でお客さんの受け入れができず7月から試行錯誤で始めたらしい。
有馬温泉で修業したらしく、ご飯は創作料理で美味しかった。
到着日夕食.jpg
1日目夕食.jpg
2日目夕食.jpg
3日目夕食.jpg

まるまビーチ.jpg

ビーチ.jpg

石垣港
石垣港.jpg

上原港
上原港.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。